Quantcast
Channel: ARROWS M02 | mixed digitable
Viewing all articles
Browse latest Browse all 22

arrows M02大破!早く来てくれNuAns NEO reloaded

$
0
0

久しぶりの新幹線移動、初の北陸新幹線かがやきに乗って富山に行った帰り道だった。

俺は飛行機でも新幹線でも常に身軽に動けるように通路側の席を確保する。 かがやきは全席にコンセントも付いており、目の前の簡易机にPCやスマホを載せて快適に作業をしながら過ごしていた。(実際はトンネルだらけですぐ通信が切れるのであまり快適に作業はできなかったが)
すると、窓側の席の人がトイレに行きたいらしく、「ちょっと失礼」とな。

サッとPCをどけて、スマホやコード類は載せたままで簡易机を上げて、道を開ける。

「メキョ」

ん。。。?

arrows M02大破

ああああああぁぁあぁぁぁあぁぁぁヽ(´Д`;)ノ

やっちまったー。。。簡易机と壁の間に挟まれてお亡くなりに。。。MIL規格の強さでも机には勝てなかった。。。

メインスマホが壊れたときの対策

さて、困った事になった。本当なら NuAns NEO reloadedが来ていて余裕の対応のはずだったが、なんかIIJmioサプライサービス全然来ないんですけど。。。発送のお知らせもまだ。
とりあえずの対策は以下。

サブスマホを起動してみた

以前使っていたfreetel XM(ZTE Blade vec 4G)をこの急場凌ぎに使おう!家に帰って早速おもちゃ箱から懐かしい端末を取り出す。スペックはお察しだが、まぁ使えなくはないだろう。
SIMサイズが違う(arrows M02はnano、freetel XMはmicro)ので、通信は出来ないが、テザリングでwifiさえ使えればたいした問題はない、はず。電話なんてあまりかかってこないしね。

で、久しぶりに起動したら、googleアカウントの再認証が必要とな。パスワードをててーっと入力して、、、2段階認証で、、、google認証システムはもはやコードを見ることが出来ない状態なので、別の方法で。。。

google認証 別の方法

あぁぁ~、電話でしか認証解除できない。。。
色々試みてみたが、やっぱ無理!更にgoogleアカウントへログインできないってことはアプリストアにも行けないので、古いソフトたちは起動してもほとんど「古いからバージョンアップしてね!」で使えないと来たもんだ。

で、我が家にはMicroSIMの端末しか予備がないのよね。

SIMカードサイズアダプタ購入

Amazonで見ると、安いのがあるし、噂によるとDAISOにも売っているところがあるとか。。。だが、俺の行動範囲の100円ショップでは発見できなかったため、ビックカメラにて購入。700円ぐらい。勿体無いなぁ。。。

で、早速SIMを入れ替えて電話開通!アメリカからはるばるかかってくる電話で認証キーを受け取って、何とかgoogleアカウントへログインできた。

不測の事態に備えて、バックアップの認証方法は色々確保しておきましょう。

アプリの更新

そういえばfreetel XMのストレージ容量の無さは致命的なレベルだった。arrows M02の16GBもかなり厳しいものだったが、freetel XMはなぜか8GB×2に分割&SDカード無しという強気仕様だ。

アプリの更新は軒並みエラーとなってしまった。
仕方無く急場凌ぎに要らなそうなKindleなどを削除して何とか500MBの容量を確保。
取り敢えず一通りのアプリが使えるようになった。。。

さて、久しぶりにサブスマホを使ってみると

ヤバイぐらいに使いにくくて衝撃を受けた。いやー、arrows M02って細かなところの気が利いていたんだね。

  • フリックの誤入力率が半端ない(この記事書きながらストレスがマッハ。すごくメリハリをつけた入力が必要)
  • なんか右上の方のクリックの反応が著しく悪い(画像選択とかシェアとかプレビューとか、結構右上のボタンがあって辛すぎぃっ)
  • ブラックアウトはしないけれど、ガクガクするし遅い
  • ATOKの前方全削除キー(BSを左フリック)便利だったなぁ。。。
  • 範囲選択がまともに出来ない
  • 辞書変換とか文節区切り辛い(カーソルピョンピョン飛ぶんじゃー)

よく昔はこんなスマホを使っていたもんだとちょっと感心してしまった。。。

他にもやらなければいけないこと

取り敢えずはこれで急場凌ぎが可能になった。SIMサイズ違いの代替機持っている場合は、事前にSIMカードアダプタ買っておきましょう。

  • モバイルSuicaの停止と再発行(500円ほどかかるらしい)
  • Pontaもおサイフでやっていたが、移行が必要なのかは不明
  • 幾つかのローカルデータを吸い出せたら吸出し(ほとんど要らないけれど、読んだ漫画の巻数とかがローカルに)
  • たぶん無理だけどLINEアカウント復活できるか試す(LINEってこういうところ本当に使いにくい。みんながhangoutにしてくれたらいいのに。。。かくいうhangoutもビジネス向けに走っていってしまいそうだけど)

ぐらいだろうか。
まぁ、ほとんどはNuAns NEO reloadedが来たらやらなければいけないことなので問題なし。
ただ。。。全く来ない。。。

##IIJmioサプライサービスどうなってるんだ?
twitterとかで見ても、IIJmioサプライサービスで届いたって言う人見かけないし、発送の連絡もなにも来ないっていうのばかり見かける。本当に届いた人がいるのかどうかすら怪しくなってきた。
なお、ついに申し込みから一週間が経過したが、全く音沙汰無し。サポートに問い合わせのメールも入れたけれど返答無し。

IIJmioはサポートにそれなりに気を遣っていると思っていたけれど、今回の対応はかなりげんなり。初日にビックカメラで買えばよかった。

【更新】NuAns Neo [reloaded] をIIJmioサプライサービスで発売日に申し込み - いつから使えるかな
2017/06/09 発売初日にIIJmioサプライサービスで NuAns Neo を申し込んだぞー! 夕方見たらすでに売り切れていた...

まぁ、入手してから評価しようと思うけれど、機種変更とか関係無くIIJmioはもう解約する方向かな。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 22

Trending Articles