FUJITSU arrows M02のGPS性能については概ね満足している。ただ、前の記事で少しIngressに関してご意見を頂いたので、ちょっとだけ追加を。
前記事
arrows M02にはNFCが付いている。FeliCaも行けるのだが、今のところSuicaに対応していないため、イマイチ使い道がない。と言...
FUJITSU arrows M02を買うに当たってかなり俺が期待していたのは、GPSだ。前のfreetel XM(ZTE Blade ve...
Ingressでポータルをハックしたりしているところ
動画で撮ってみた。相変わらず分倍河原駅近辺。明るいときに撮影したので、反射光が入りまくって見にくいのは勘弁を。ついでに俺の顔とか写っているのもご勘弁を。
なお、目で見ている限りは明るさが足りなくて見にくいって事は全くない。多少の位置ズレはありつつも、追随が悪くてイライラするようなことは殆ど無い。
My tracksで追従
GoogleのMy tracksでGPSトラッキングしてみた。徒歩は問題無さそうだったので、車と電車にて。
車で移動
たまたまタクシーに乗る機会があったので、稲城長沼駅(実際は記録し始めるのが遅くて、是政橋から)~府中本町駅まで。
問題無く追従できているのでナビも問題無さそう。
電車で移動
- 分倍河原駅~稲城長沼駅
画面をONにしてこの文書を書きながら。 - 稲城長沼駅~稲田堤駅
画面をOFFにして待機。
特に画面ON/OFFは関係無くちゃんとトラッキングできていそう。重い処理を行っているときの方がガタガタする感じだ。
まとめ
Ingressスキャナとして使うにも、ナビなどで使うにも、GPSトラッカーとして使うにも特に問題無いように思う。ただ、以前動画を見ながらトラッキングしたところ、ちょくちょくトラッキングが落ちているところがあった。この辺りは性能なりなので、なるべく優しく記録してあげたい。
次記事
FUJITSU arrows M02も利用を初めて1ヶ月以上が経過した。
色々使ってきたが、まあ全般的にいい感じに使えていると思っている。い...