Quantcast
Channel: ARROWS M02 | mixed digitable
Viewing all articles
Browse latest Browse all 22

富士通 arrows M02 レビュー 【バッテリー性能】

$
0
0

arrows M02の売り文句と言えば電池持ち。キャッチコピーでも「3日間持つバッテリー!」という。バッテリー容量自体は2330mAhと決して多くないが、ヒューマンセントリックエンジンによってよくバッテリーが持つらしい。あと、有機EL液晶が採用されており、普通の液晶と比べて消費電力が少ないはず。
しかし、ヒューマンセントリックエンジン、、、怪しい響きだがいかほどのものか?3日間を額面通り受けとる人はいないだろうが、現実的に電池の持ちは良いのだろうか?

前記事

富士通 arrows M02 レビュー 【アプリなど】
arrows M02のハードウェア面以外、アプリなどを軽く使ってみた感じを評価してみる。 ただ、独立したアプリであまり使う気になれなかったり...
富士通 arrows M02 レビュー 【防水テスト】
数あるSIMフリースマホの中でも、arrows M02の強みといえばコレ、防水防塵、タフネスだ。他のカタログスペックが多少劣っていても、これ...
富士通 arrows M02 レビュー 【ベンチマークと端末情報、使用感】
開封後さっと評価できるところでAntutu benchmarkの結果と使用感のレポートを。 前記事 ベンチマーク結果 まぁ、こんな...

フル充電までにかかる時間

まずは、フル充電までにかかる時間がどのくらいか?バッテリー切れから卓上ホルダに入れて、付属のUSB給電につないで放置した。(途中で電源投入)

arrows M02 フル充電までにかかる時間

フル充電まで2時間弱といった程度か。悲しいのは卓上ホルダに設置すると、ナビゲーションバーにアクセスできないため、うまいこと使いながら充電というのが出来ない。使いながら充電ではキャップを開けてUSBで直接充電する必要がある。

がんがん使った場合

wifi利用でがんがん使ったときの減り具合が青いライン。

arrows M02 がんがん使ったときの電池の減り

ゲームをしているわけではなく、記事更新しながらなので、そこまで激しい使い方かどうかは不明だが、最もキツい傾斜部分だと2時間程度で25%ぐらいのバッテリー消費。連続利用で8~10時間程度が限界か。

ほぼ使わずに放置した場合

今度は待機時の電池の減り。wifiはONにはしているけれど、接続先は無し。

arrows M02 ほぼ使わずに放置したときの電池の減り

全然減らない! 画像右半分の9時ぐらい以降平坦な青いラインがそれ。Android5.0以降はかなり省電力化が進んでいるという噂なので、Androidのおかげか、噂のヒューマンセントリックエンジンのおかげなのかは分からないけれど、ほとんど張り付きです。
がんがん使っていたときも確かに触っていないときはほとんど減っていないし、これは待機時はかなりバッテリー持ちそう。

なお、バッテリーはへたりまくっているし、Android4.4なので比較するのもアレだが、freetel XMも同じぐらいの時間放置した結果。

freetel XM ほぼ使わずに放置したときの電池の減り

がくがく減っています。入っているアプリはほぼ同じなので、通信量などもほぼ変わらないと思うけれどこの差!

待機であれば「3日間持つ」というキャッチフレーズは嘘ではなさそう。今後使っていってどうなるか、だけどなかなか期待できそう。

次記事

富士通 arrows M02 レビュー 【カメラ撮影例など】
arrows M02のカメラはアウトカメラ810万画素、インカメ240万画素。freetel XM(ZTE Blade Vec 4G)と比較...

Viewing all articles
Browse latest Browse all 22

Trending Articles